リソースコンソール - LQA設定
memoQには、LQA (言語的品質保証 - Linguistic Quality Assurance) の機能が備わっています。LQAとは、人手によるフィードバックを文書に盛り込む方法のことです。レビュー担当者は、フィードバックを構造化および形式化し、必要に応じて翻訳を格付けすることができます。LQAオプション - LQAモデル - を使って、これを入力し、レポートします。LQAモデルは、エラーカテゴリを定義します。これを使ってエラーをスコアリングし、翻訳を格付けすることができます。一部のモデルでは、翻訳を失格にすることができます。
LQAには複数の標準があります。memoQは次の3つをサポートしています:J2450、LISA、TAUSです。また、memoQでは独自のLQAモデルも導入しています。
各種設定の詳細については、LQAモデルの編集に関するトピックをご覧ください。
LQAとQAを混同しないでください:memoQは形式エラーを自動的に探すこともできます。たとえば、用語の統一性、翻訳の長さ、インラインタグの一致などをチェックできます。このチェックのことを、QAチェックと呼びます。
操作手順
- memoQウィンドウの左上で、リソースコンソール
アイコンをクリックします。リソースコンソールウィンドウが開きます。
- リソースで、LQA 設定をクリックします。LQA 設定ペインが表示されます。
その他のオプション
完了したら
別のタイプのリソースを操作するには:リソースで、別のカテゴリを選択します。
作業に戻るには:memoQメインウィンドウに切り替えます。Altキーを押したままタブキーを押し、memoQメインウィンドウに移動します。または、WindowsタスクバーでmemoQアイコンをクリックし、memoQメインウィンドウをクリックします。リソースコンソールは開いたままです。
または、リソースコンソールを閉じることができます。閉じるをクリックします。
翻訳メモリ、用語ベース、またはライブ文書ドキュメントを編集用に開いた場合:memoQメインウィンドウに切り替えて (またはリソースコンソールを閉じて)、エディタタブに移動します。