トピックのアクセス権

各トピックにアクセス権を設定できます。アクセス権レベルとアクセス権タイプがあります。

アクセス権レベル:

アクセス権アイテムは次のように記述されます:

  • ユーザーまたはユーザーグループ
  • アクセス権レベル
  • 有効期限 (オプション)

    アクセス権レベルは次のいずれかです:

  • 管理者
  • 更新
  • ゲスト

    管理者権限:

  • すべてのトピックフィールドを変更する
  • トピックを削除
  • 関連性の追加/削除
  • メモの追加
  • 一斉送信の追加
  • メモの削除 (誰のものでも削除可能)
  • 履歴を表示
  • 権限の表示とアクセス権の付与

    更新権限:

  • すべてのトピックフィールドを変更する
  • 関連性の追加/削除
  • メモの追加
  • 自分のノートを削除
  • 履歴を表示

    ゲストの権利:

  • データシート (「ディスカッション」タブ) を読取り専用モードで表示

    注意:トピックを作成すると、トピックに対して作成者として管理者権限が追加されます。

トピックにはアクセス権タイプがあります。アクセス権は明示的に付与できます。明示的なアクセス権は、選択したアクセス権タイプのアクセス権から取得したアクセス権を補足します。

アクセス権の種類:

  • 許可のみ:トピックの明示的なアクセス権のみが適用されます。
  • 継承:トピックは、次のように優先関係性からアクセス権を継承します。
  • 翻訳プロジェクト:
  • プロジェクトマネージャ -> 更新
  • 用語管理者 -> 更新
  • 翻訳者 -> 更新
  • 用語ベース:
  • 管理者 -> 管理者
  • レビュー担当者 -> 更新
  • アップデーター -> 更新
  • ルックアップ -> ゲスト
  • 公開:すべてのmemoQWeb (legacy)ユーザーは、トピックに対してゲスト権限があります。

誰が何をできる?

すべてのトピックがすべてのユーザーに表示されるわけではありません。管理者にはすべてのトピックが表示されます。

管理者以外のユーザーに表示されるトピックのリストは、次のルールによって取得されます:

  • ユーザー (またはユーザーを含むグループ) は、アクセス権を持っている (アクセス権タイプ:許可のみ、公開)
  • ユーザー (またはユーザーを含むグループ) は、アクセス権を持っている (アクセス権タイプ:継承) 優先関係性は用語ベースであり、ユーザーはその用語ベースに対する権限を持っています。
  • ユーザー (またはユーザーを含むグループ) は、アクセス権を持っている (アクセス権タイプ:継承) 優先関係性はプロジェクトであり、次のルールが適用されます:
  • 次のユーザータイプは権限を継承します:
  • ユーザーは明示的にプロジェクトに割り当てられます。
  • ユーザーはグループソースのドキュメントに割り当てられます。
  • ユーザーはサブベンダーグループに割り当てられます。
  • FirstAcceptユーザーは無視されます。
  • 優先関係性が用語ベースであり、用語ベースがユーザーのメンバーであるプロジェクトに添付されているトピック。

    注意:この場合は明示的なアクセス権も継承されたアクセス権も適用できないため、これは特殊なケースです。ユーザーはトピックの更新アクセス権を取得します。