翻訳結果設定

memoQWeb (legacy)では、翻訳メモリ、用語ベース、翻訳対象外、LSCヒット、フラグメント結合、自動翻訳など、さまざまなソースからのヒットが表示されます。特定のヒットに対して翻訳結果ペインをフィルタできます。また、ヒットの順序を指定することもできます。たとえば、最初にTMヒットがあり、次に用語ベースヒットを表示できます。

開始方法

翻訳結果ペインの上部にある目のアイコン (icon_translationresults) をクリックします。翻訳結果設定ウィンドウが表示されます:

translationsresultsettings

フィルタ設定タブで、翻訳メモリ、ライブ文書、および用語ベースヒットを設定します。

翻訳メモリおよびライブ文書セクション:

  • 翻訳メモリと資料のヒットにフィルタを適用して制限チェックボックス:このチェックボックスをオンにすると、memoQは同一の翻訳メモリおよび資料の一致を翻訳結果リストから除外し、リスト内の一致の数も制限します。このチェックボックスは、デフォルトでオンになっています。
  • 表示する翻訳メモリと資料の最大ヒット数スピンボックス:このボックスには、翻訳結果リストに表示される翻訳メモリおよび資料のヒット数の制限が表示されます。デフォルト値は5です。
  • 対訳のない資料のヒットも表示チェックボックス:このチェックボックスがチェックされている場合、memoQは翻訳を含まないライブ文書資料からのヒット (例えば、資料内のモノリンガル文書からのヒット) をリストします。このチェックボックスはデフォルトではオンになっています。

    用語ベースセクション:

  • 最長のソース用語で短い一致を隠すチェックボックス:プロジェクト内の用語ベースにソーステキストの同じ部分に対して複数の用語が含まれていて、ある用語が別の用語よりも長い場合、memoQは翻訳結果リストに長い用語のみを表示します。このチェックボックスはデフォルトではオンになっています。

    下の2つのラジオボタンを使用して、memoQが翻訳結果リスト内の用語をソートする方法を制御できます。

  • テキストでの登場順:ソーステキストに表示される順で用語が一覧表示されます。これはデフォルトの設定です。
  • アルファベット順:memoQには、ソース用語のアルファベット順に用語が一覧表示されます。
  • ランク別に用語ベースヒットを並べるチェックボックス:memoQでは、用語ベースのランキングとプロジェクトのメタデータ (クライアント、ドメイン、サブジェクト) に従って、翻訳グリッド内の用語ベースヒットがランク付けされます。このチェックボックスをオフにした場合、ソース位置が最初になり、次にTBランキングが続きます。また、アルファベット順も同様です:アルファベット順がランキングよりも優先されます。
  • 対訳のない用語ベースのヒットを表示チェックボックス:このチェックボックスをオンにすると、memoQには、現在のターゲット言語に対応するターゲット言語がない用語ベースエントリが表示されます。これは、強調表示されたフレーズが他の言語の用語であることを示しており、翻訳者は適切なターゲット言語の同等物を見つける必要があります。このチェックボックスはデフォルトでオンになっています。

     

結果順序タブでは、ヒットを順序付けることができます。

translationsresultsettingsorder

  • 上へ移動および下へ移動ボタンを使用して、ヒットタイプの順序を変更します。ここで選択したヒットタイプの順序に従って、翻訳結果リストにはこの順序でヒットが表示されます。

    デフォルトでは、すべてのヒットタイプが有効になっています。有効チェックボックスをオフにして自動訳語検索(LSC)などのヒットタイプを無効にした場合、このヒットタイプは翻訳結果リストに表示されなくなります。

操作

OKをクリックして設定を適用します。変更を行わずにダイアログボックスを閉じるには、キャンセルをクリックします。